α7Ⅲを買ったら揃えたい、買ってよかったカメラグッズ。

SONYのα7シリーズ。最近はミラーレス化の流れもあり、一眼カメラから乗り換えた人、カメラを始める人が最初に手にするカメラとしても人気が高くなっていますね。

フルサイズミラーレスは各社出揃ってきたところですが、やはり最初に売り出したソニーはレンズや周辺機器が充実しており、そういった理由で選ぶ人も大いにではないでしょうか。

かくいう僕もフルサイズミラーレスカメラを検討する中で、やはりレンズやカメラグッズ、アクセサリーが充実しているところに惹かれて購入しました。もちろん性能も十分素晴らしかったからなのですが。

α7Ⅲに乗り換えてから1年ちょっとの僕が、撮影してきた中で買って良かったおすすめのカメラアイテムをご紹介していきます。

買ってよかったカメラグッズ

α7Ⅲに必須。バッテリーチャージャー&予備バッテリー

α7Ⅲには、バッテリーを充電するバッテリーチャージャーが付属していません。その代わり、ACアダプターとマイクロUSBケーブルが付いているのでそれで充電してね、ということみたいです。

相当ライトに使う人はいいかもしれませんが、やはりそれなりに撮るようになってくると毎回カメラにケーブルを挿して充電するのは煩わしい。

純正で別売りバッテリーチャージャーは用意されてはいるのですが、これがなかなか高い。本体に同梱せずに本体の価格をギリギリまで安くというのはユーザーにとっては非常にありがたいですが。

そこで、僕が購入してずっと使っているのがこちら。

互換品ですが、バッテリーチャージャー予備バッテリー2つが付いたセットのもの。

予備バッテリーの持ちは純正品と全く遜色なく使えています。カメラの画面上のバッテリー残量表示もばっちり表示されます。

バッテリーチャージャーも2本同時に充電することができ、カメラ本体にケーブルをつないで充電するより楽で効率よく充電できます。カメラ購入時に付属した純正のバッテリーも問題なく充電できています。

1年間ほど使ってきてこの商品、カメラともに問題なく使えています。

α7Ⅲを持ちやすく、便利に。L型クイックリリースプレート

α7Ⅲ専用設計のアルカスイス互換のクイックリリースプレートで、横向き、縦向きどちらでも使えるアイテム。

このアイテムの良いところは2点。

・α7Ⅲの小指余り問題を解消
・縦構図の安定性アップ

まず小指余り問題について。

α7Ⅲは小型の設計の為、どうしてもグリップ部分も小さくなっています。手の小さい方ならしっくりくるかもしれませんが、手の大きい女性や男性の方は、小指がグリップからはみ出してしまい安定感にかけてしまいます。

僕自身も男の中では手は小さいほうですが、そんな僕でも小指余りが気になってしまう程です。

そこで、このL型のクイックリリースプレートを装着するとカメラ自体の高さが長くなる分、小指がフィットして安定感を増してくれます

グリップ形状にジャストフィットなクイックリリースプレート

カメラのグリップ形状にジャストフィットで無駄な凹凸ができることなく持ちやすい。

そして、クイックリリースプレートという名の通り、アルカスイス互換の形状になっているので、雲台がアルカスイス互換であればこのまま三脚に取り付けることができます。

L型になっているため、三脚使用時の縦構図の時に、雲台を縦向きに動かすことなく、カメラを立てて取り付けることができます。α7Ⅲがミラーレスだとは言ってもやはりフルサイズの為、レンズ含めるとそれなりの重量にはなってしまいます。縦構図で安定感が得られるというのは風景撮影など三脚使用が多い方にとってはかなりおススメ。

L型になっていますが、それぞれ分かれるので小指余りだけ解消したいという人は、底面のみ取り付ける使い方もできます

持ちやすく、三脚使用時に便利にもなるという一石二鳥なアイテムです。

ストラップの着脱を簡単に。「アンカーリンクス」

これは以前このブログでも使った感想を書いたアイテム。PeakDesign 「アンカーリンクス AL-4」

ストラップを簡単に取り外しできるようにするアイテムです。カメラストラップの着脱がめちゃくちゃ快適になるのでα7Ⅲだけでなく、すべての一眼ユーザーにおすすめしたいアイテムです。

詳細な使用レビュー・感想はこちら

関連記事

おしゃれで機能的なカメラグッズを販売する”peak design/ピークデザイン”。 そのピークデザインの「アンカーリンクス」を一年ほど使ってみて、もっと早く使えばよかった!と便利さを実感したので使った感想を綴っていこうと思います。 […]

アンカーリンクス

EFマウントレンズを使える。Sigma MC-11

キャノンEFマウントのシグマ製レンズをソニーのカメラで使えるマウントアダプター。

レンズが充実してきたといってもミラーレス用レンズはまだまだ高価なものが多いです。このマウントアダプターを使えば中古の個体数が多いシグマ製EFマウントレンズからもレンズを選ぶことができ選択肢が広がります。また、シグマ製のEFマウントレンズのレンズ資産がある人にとっても嬉しいですね。

僕は、望遠レンズを選ぶときにソニー製はめちゃくちゃ高いということで、「Sigma 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM|Contemporary」通称”ライトバズーカ”のこのレンズをMC-11を介してα7Ⅲで使っています。

AF性能はソニー純正レンズに比べたら遅いですが十分実用レベル。瞳AFもばっちり動作してくれます。

公式ではシグマ製EFマウントレンズに対応ということですが、キャノン純正レンズでも使っている方はいるようです。AFもしっかり動作するようですが保障外なので自己責任で。僕は今のところシグマ製レンズでしか使っていません。

日常的な持ち出し時のカメラ保護に。「HAKUBA カメラジャケット」

カメラを手にすると日常的に持ち出したくなるもの。

撮影旅行に行くぞという時には、レンズ数本とともにしっかりカメラバッグに収納して持ち出すのですがもっとライトに撮るという時は変わってきますよね。
ちょっとした旅行に行くとき、日常的にカメラを持ち出すときにレンズ1本だけカメラに付けていつものカバンに入れて持ち出すといった時です。

そんな時に活躍するのが、このHAKUBAの「ルフトデザイン カメラジャケット」

サイズ展開が何種類かあるのですが、僕はL-120というサイズを使っています。

α7Ⅲ+タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXDの組み合わせでピッタリのサイズ感です。先述のL型クイックリリースプレートを付けてもギリギリ収まるというサイズ感。

タオルなどでくるんで保護すればいいじゃん!と思うかもしれませんが、僕には苦い経験があるのでおすすめしません。

僕も元々そう思っていたのでタオルにくるんで持っていたのですが、ある日カバンを開けるとガラスの破片が。嘘だろ…と思いつつ、そ~っとカメラを取り出すとなんとレンズフィルターがバリバリに。幸い割れていたのはレンズフィルターのみでレンズ自体は無傷だったのですが、本当にヒヤッとしました。

これ以降すぐにこのカメラジャケットを購入し使っています。やはりカメラ専用のものでないと、カメラの形状ゆえに上手く包めていなかったり、そもそも耐衝撃性が足りていなかったり。

約1000円で安心感を得ることができるので、カメラ単体で他のものと一緒にカバンに入れて持ち歩くよという人は必須アイテムです。

安くて高品質なSDカード「SanDisk Extreme Pro」

カメラに必須なSDカード。

α7Ⅲに使うのに、これを選べば間違いないというSDカード「SanDisk Extreme Pro」

SDカードは規格が様々で、価格もピンキリで選ぶのに困ると思います。スペック上の規格は様々ありますが、撮影する上で一番重要となってくるのが書き込み速度。この書き込み速度が遅いと、撮影した写真をSDカードに保存するのに時間がかかってしまいます。

書込み速度が速いのに越したことは無いのですが、書込み速度が上がると、価格も跳ね上がります。つまり必要な書込み速度と、価格のバランスが買う基準になってきます。

この「SanDisk Extreme Pro」は、
・書込み速度:最大90MB/秒
・読取り速度:最大95MB/秒
とα7Ⅲでプロ以外の人が写真を撮るうえで十分なスペック。

連射を多用するという人はもっと書込み速度が速い方が良いかもしれませんが、普通に1枚1枚撮るのにはRAWで撮っても十分です。

また、α7ⅢはSDカードを2枚入れられるダブルスロット仕様。

僕はRAWを1枚に、もう1枚にJPEGを保存しています。2枚必要なるのですが、僕は、RAWを保存する方には、このExtreme Pro 32GBを、JPEG保存する方は、そこまでスペックが必要がないので書込み速度40MB/秒のExtreme 32GBを使用しています。

SanDisk Extreme ProとExtreme

ブラックがExtreme PRO、ゴールドがExtreme。

64GB1枚よりは、SDカードが万が一壊れるリスクも考えて32GB×2枚の方が安全です。

僕のようなしっかり構図を決めて風景を撮る場合32GBで十分ですが、もっと撮影枚数が多い方は必要に応じて容量が大きいものを選んでください。

大切なレンズを保護。「レンズフィルター」

レンズフィルターのおすすめは「HAKUBA XC-Pro」

レンズフィルターは大切なレンズのキズを守ってくれる一方、多少なりとも画質が劣化するというデメリットもあります。そのためレンズフィルターを付けないという人もいますが僕は所有する全部のレンズに付けています。先述したようにレンズフィルターだけが割れてレンズを守ってくれることもあるからです。

レンズフィルターのデメリットである画質劣化を極力抑えるためには、低反射高透過性である必要があるのですが、その中でもコスパが優れているのが「HAKUBA XC-Pro」。

XC-Proは、反射率0.3%撥水防汚機能付きで、さらに安心の日本製と同価格帯の他社のものより優れています。

枠の赤文字も個人的にかっこよくて好きです。だいたいレンズフードを付けるので見えませんが。

僕は新しいレンズを買ったら、このXC-Proレンズフィルターを買うというようにしているので、フィルターが取り付けられるレンズはすべてこれですが、これまで使ってきて画質劣化を感じるようなことはありません。

レンズを簡単メンテ「HAKUBA レンズペン3」

レンズ表面を綺麗にするためのメンテナンスアイテム。

先端のクリーニング部分の素材はセーム革で中心から外側に向かって円を描きながら汚れを拭き取るだけというアイテム。ペンの逆側は繰り出し式の山羊毛ブラシになっており、このブラシでササっと埃を払ってからペンで拭き取ります。

これはもっと早くに、カメラを始めたときに買っておけばよかったと後悔したアイテム。このレンズペンを買うまではブロアーとレンズクリーナー、マイクロファイバークロスで汚れを落としていたのですが、これがすごく面倒でした。

存在は知っていましたが、このレンズペン1本約2000円となかなかのお値段なんです。もともと気にはなっていたのでα7Ⅲを買ったときに一緒に購入。レンズ用、フィルター用、ファインダー用と3本セットで購入時5000円ちょっとだったのでこのセットのものを購入。

使ってみると、もうほんとに一瞬できれいになっていくじゃないかと感動もの。今までの苦労は何だったのかとなりました。

ちょっとお値段貼りますが、それだけの価値は必ずありますよ。

夜景撮影に必須なリモートレリーズ

カメラに触れずに、リモコンでカメラのシャッターを切れるというもの。

夜景などシャッター速度が遅い撮影では三脚を使っていてもシャッターを押す衝撃がブレにつながりますよね。

セルフタイマーを使えば、シャッターを押すブレは防げますが、レリーズを使えばより楽に。リモコンでシャッターを切ることが出来ますし、バルブ撮影、インターバル撮影もできます。

リモートレリーズはサードパーティ製品で十分です。
このROWA JAPANのレリーズが安くて、必要な機能は備えているのでおすすめです。

接続は、カメラ側面のマイクロUSB端子に繋ぐだけ。使ってみて若干マイクロUSBが挿しにくいですがそれ以外に不満はありません。液晶モニター付きで、液晶にライトもあるので夜間の撮影時も操作しやすく満足です。

長時間露光の撮影をするには必須アイテムですね。

まとめ

以上9点、僕が買って良かったα7シリーズにおすすめのカメラグッズでした。

カメラ、レンズとSDカードと最低限のものだけでも撮影はできますが、様々な撮影機材を揃えるとより撮影が楽になったり、表現の幅が広がったりします。そして、それによりカメラを持って写真を撮ることがより楽しくなってまた撮りに行く。せっかく買ったカメラだからこそ、たくさん撮って写真ライフを楽しみましょう。