Apple music、Amazon Music、Spotifyなどなど、音楽ストリーミングサービスが増えてきてどれを使おうと悩ましい人もいるのではないでしょうか。
今現在、各社どのサービスを選んでも、曲数や著名なアーティストに関してはほぼ差がなくなっています。
僕は、音楽ストリーミングサービスを選ぶうえで、無料期間を利用して主要サービスは一通り試してみました。
その結果、僕はSpotifyを選びずっと使っています。
ストリーミングサービスを選ぶうえで、いろいろ調べてはいましたが、あまり差がない楽曲数であったり、わずかな音質の差であったりの比較が多く、やはり実際に使ってみないと分からない部分ばかりでした。
僕は、Apple製品ユーザーであり、Amazon Prime会員でもあります。普通だったら、Apple musicにして端末との相性を選ぶか、Amazon Music Unlimitedにして安く音楽を聴くかになると思います。
そんな僕がなぜSpotifyを選び、使い続けているのか、Spotify愛を熱く語りたいと思う。
シームレスを実現する”Spotify Connect”
僕は外ではiPhoneで、家ではAmazonのスマートスピーカーAlexaを使って音楽を聴いています。さらに時折、パソコンやiPadから再生することもあります。
僕がSpotifyを選んだ最大の決め手は”Spotify Connect“(スポティファイコネクト)という素晴らしすぎる機能があったから。
このSpotify Connectの使い方は簡単。
再生画面左下に小さな端末のマークがあります。そこをタップすると自分の「接続可能なデバイス」が出てくるので、再生したい端末を選択するだけ。
そうすると今まで聴いていた楽曲が選んだ端末で途中から再生されます。
この機能が使ってみると本当に便利。
Amazon echoとの連携が完璧
外では、イヤホンを使ってiPhoneから聴く。
家に帰ったら、Alexaで聴く。
このiPhone→AlexaへのコンバージョンがAlexaへの呼びかけでもシームレスに。
家に帰ったら「Alexa 音楽再生」とecho端末に呼びかけるだけで、今までiPhoneで聴いていた楽曲をそのまま再生してくれるのです。
Apple MusicやAmazon Musicの試してみましたが、「Alexa 音楽再生」と呼びかけると、今までiPhoneで聴いていたのとは違うプレイリストや楽曲が再生されてしまうのです。
Apple MusicやAmazon Musicでは、たまたま見つけたプレイリストをいいなと思って聴いていてもAlexaからシームレスな流れでそのまま聴けないのです。
また、Spotifyでは、家にいるときにiPhoneから再生する楽曲をじっくり探して、それをAlexaで再生するのもSpotify connectの使えば超簡単に。
スマートスピーカーって画面が付いていなかったり、音声認識にまだ甘さがあったりと、検索能力は今一つだと思うんですよね。
楽曲やプレイリストをiPhoneから探して、iPhoneをリモコンのように使い、それをすぐにスピーカーで再生できるのは本当に便利です。
新たな音楽と触れ合える
Spotifyが他の音楽ストリーミングサービスと違うのは新たな「発見」を提供してくれるということ。
自分が再生した楽曲やお気に入りにした楽曲データをもとに、AIがおすすめの楽曲を集めたプレイリストなどを自動生成して提案してくれる。
Apple Musicにもある機能だが、Spotifyの方が面白い切り口で圧倒的に良い提案をしてくれる。
検索して聴くだけでは、どうしてもいつも聴く曲や、人気曲ばかり聞いてしまい約5000万曲もある楽曲数の何万分の1しか堪能できない。
Spotifyでは、自分が今まで聴いたことない、かつ僕が好みであろう楽曲を様々なプレイリストという形で提案してくれるので、新たなアーティストや曲の発見が出来てより新鮮な音楽体験へと導いてくれる。
プレイリストの中には、著名アーティストが作ったプレイリストもあり、それもまた飽きることなく楽しませてくれます。
また、プレイリストのカテゴライズも秀逸。
・集中して仕事がしたい
・ワークアウトのお供に
・読書のBGMとして
・爽やかな朝を感じたい
・家でゆったり時間を忘れて過ごしたい
などなど、シチュエーションや気分に合わせて絶妙なプレイリストが豊富に用意されている。
ピッタリのプレイリストを流し音楽でこんなに自分の気分が変わるんだなと改めて実感させてくれます。
直感的で美しいUI
アーティストの検索に、プレイリストを探すのに、ユーザーインターフェースが直感的で使いやすい。
そして何よりも美しいこと。毎日見るアプリだけに、これだけ美しいとそれだけで気分が上がります。
音楽配信専門の会社である
Spotifyは、ストリーミングサービス界の老舗です。
AmazonやApple、Googleのサービスも素晴らしく、巨大な組織なので安心感はあるかと思います。
しかし、これらの企業にとってのストリーミングサービスは他の様々なサービスの中の1つにしか過ぎません。
Spotifyは、音楽ストリーミングサービス1本で、世界1位のシェアを獲得している。
そして、メイン事業だからこそ、これでこけたら終わりなんですよね。
そんな企業だからこそ、これからも、他社のどのサービスよりも顧客のニーズをくみ取り、よりよいものへとアップデートしていってくれると信じています。
まとめ:これからもずっと使い続けるSpotify
僕が愛するSpotifyの魅力を綴ってきましたがいかがだったでしょうか。
このアプリに出会ってから、生活と音楽がより密接なものにより、僕の音楽体験を飛躍させてくれました。
Spotify ConnectとiPhone、Alexa端末の組み合わせは、日々の生活をより楽しく、効率的なものにしてくれます。
そしてストレスなくシームレスに音楽に寄り添えるのもSpotifyのおかげです。
僕のように、Amazon echoを持っているという人は、Spotifyを使うことで間違いなく幸せになれるのではないかと思います。
iPhoneやandroidのスマホだけというひともぜひ一度Spotifyの素晴らしいプレイリストや美しいUIを体験してほしいと思います。